応募はこちらから

CGやVR/AR/MR技術を駆使し心に響くコンテンツを作り、届ける

株式会社ユーフォニック

最先端技術をより使いやすく・より心に響く形でクリエイト!
企画から開発、プロモーションまでトータルでサポート。

CGの技術は、日常生活から各種産業まで、さまざまなシーンに変化をもたらしました。大がかりなプロジェクションマッピングが街を彩り、映画やイベントなどではワクワクするような世界を見せてくれます。そして「VR元年」と言われ話題を集めた2016年以降、ゲーム空間だけでなく、アミューズメント施設やショールームなどで、誰もが簡単に仮想現実を体験できるようになってきました。

「株式会社ユーフォニック」は、そうした最先端技術を駆使し、多様なデジタルコンテンツの企画、演出、制作を行っている会社です。
手がける案件は多岐に渡り、長崎ハウステンボスの無人島を舞台にしたARアトラクションや、スポーツ選手と擬似的な交流が楽しめるARムービーサイネージ、地域振興のARイベントや企業のVR研究開発などなど。新宿御苑の本社から、日本全国各地の多様なコンテンツに関わっています。

コロナ禍には従来の柔軟な働き方で対応。
社員同士のコミュニケーションも大切に。

2020年から続くコロナ禍の中、ユーフォニックではどのように対応してきたのでしょうか?総務広報部部長の市川さんにお話を伺いました。

「弊社はコロナ禍以前より、柔軟な働き方やリモートワークを取り入れておりました」

ユーフォニックではもともと、ライフステージや住環境の変化などでリモートワークを選択したスタッフと仕事をしてきたため、全社的なリモートワークへの移行もとくに問題はなかったそうです。
緊急事態宣言が解かれた今では、全社的なリモートワークから週2日のリモートワークへシフトしたとのこと。「緊急事態宣言の発令や感染状況に合わせてフレキシブルに対応しています」と、総務広報部の高品さんは働き方の柔軟性を示してくれました。

「とはいえスタッフ同士のコミュニケーションはオフィスに集まっていた時とは様変わりしました」

オフィスにいたときはちょっと横に話しかけて解決できていたことも、お互い離れていてはそうもいきません。そこで、ユーフォニックでは従来使用していたオンラインツールやチャットツールの幅を広げ、コミュニケーション不足によるスピード感の欠如や情報の行き違い等を未然に防ぐべくケアを行っているそうです。「もともとお互いにどのような業務に携わっているのか理解する、横のつながりが深い職場であったことから、リモートワークによって作業効率が落ちるということはなかったですね」

それぞれの強みを発揮しながら、
枠にとらわれない働き方や新しい挑戦を支援。

ユーフォニックの仕事の進め方について高品さんは、「各スタッフの得意ジャンルや希望などを聞きながら、案件ごとにチームを組んで取り組む体制です」と説明します。

「人によってはデザイナー兼プログラマー、プログラムも分かるデザイナー、デザイナーあるいはプログラマーだけれどもディレクションもできるというような、マルチスキルを発揮して働いている人もいます」

と続ける市川さん。
「現在はプログラマーとして働いていても、将来的には自分でディレクターとして自分の作品を作ってみたい、自分の将来像を持っていて実現したい、自己実現したいといった希望を会社としては支援していきたいと考えています」と語りました。

未来を自分たちの手で作りたい!
独自コンテンツの世界発信を目指す。

採用に関して、女性雇用や外国人雇用についてはどのように考えているのでしょうか?高品さんに聞きました。

「女性や外国の方を雇用するために何かをする、ということはありません。2021年4月入社の新卒採用では男性1名、女性1名、外国人1名が入社しましたが、みなさん優秀でぜひ採用したいと考えただけで、そこになにかしらの区別はありません」

「どのような方と一緒に仕事がしたいか」という問いに、市川さんは答えてくれました。

「今はxRの技術が流行っていますが、ユーフォニックはいつも『将来、未来はこうなる』というものを見つめてきました。その姿勢はこれからも変わらず、その時代、その時代の最先端技術や最新デバイスを使って社会貢献につながる提案をしたい、どんどん挑戦していきたいと考えています。最先端技術を使って何を作りたいか、何を叶えたいかというものを持っている人。次の未来を自分たちの手で作ることができる、そんな仕事に携わってみたいという人。そういう人に来てほしいと思っています」

現在同社は初のオリジナルコンテンツ世界発信に向けて若手中心に鋭意制作中とのこと。ユーフォニックの挑戦はまだまだ続きます。

求人情報

募集職種

・テーマパーク屋外用ARシューティングアトラクション
・企業ショールーム用VRコンテンツ
・イベント用プロジェクションマッピング
・その他PV、アートの分野でも企画制作実績多数!
Maya/AfterEffects/Matterport/OpenCV/TensorFlow/AI/先進技術/Unity/Unreal/C#/研究開発/エンターテインメント

【実務経験者】
①プログラマー
②3DCGデザイナー
③マーケティングコンサルタント
【実務未経験者】
①プログラマー
②3DCGデザイナー
③マーケティングコンサルタント
④制作アシスタント

仕事内容

①プログラマー
XR等デジタルコンテンツのプログラマーの仕事です。
制作だけではなく、企画段階から携わることが可能です!
Unity/Unreal/Webシステム

②3DCGデザイナー
VR/AR/MR等デジタルコンテンツのデザイナーの仕事です。制作だけではなく、企画段階から携わることが可能です!
Unity/Maya/AfterEffects

③マーケティングコンサルタント
クライアントから日々寄せられる、XRコンテンツに関わる多種多様な相談。
マーケティングコンサルタントはその課題解決のための提案、支援を行うお仕事です。
クライアントとの信頼関係を築き、課題を発見することのできるコミュニケーション能力に加え、提案のための知識や創造性、好奇心や向学心(主にXR分野や先端技術)があることが重要になります!

④制作アシスタント
適性や本人の希望を考慮し、ゆくゆくはディレクター、コンサルタント、クリエイターのいずれかへと進んでいただきます。
業界の経験がなくても、ARやVR、MRに興味がある!何かすごく好きなことがある!何にでも挑戦したい!そんな向上心ある方を募集中!
Adobe(使用経験必須)/office

採用対象

新卒/既卒/第二新卒/中途/外国人/女性

雇用形態

正社員

給与

【実務経験者】
①月給24万円〜
(基本給+固定残業代10時間分+住宅手当)
【実務未経験者】
①~③月給22万2千円
(基本給+固定残業代10時間分+住宅手当)

福利厚生

・法定福利厚生完備(雇用/健康/介護/労災/厚生年金)
・通勤手当(月25,000円まで)
・住宅手当(月12,000円/上記給与に含みます)
・慶弔見舞金
・健康診断(年始)
・産前産後休暇(取得実績あり)
・育児休暇(取得実績あり)
・オフィスグリコ
・ウォーターサーバー
・カプセルコーヒー購入補助

所在地 東京都新宿区四谷4-33-2 マーキュリースクエア6階(2023年山梨県小淵沢へ本社移転計画あり)
勤務地 東京都新宿区四谷4-33-2 マーキュリースクエア6F(最寄駅①)東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅 徒歩10分 (最寄駅②)都営新宿線 曙橋駅 徒歩20分 年間を通して緑が豊かな新宿御苑はオフィスのすぐそば!仕事前や昼休み中に散歩やお花見が楽しめます。 また、新宿からアクセスしやすいため、通勤や帰りのお買い物にも便利な立地です。※山梨県北杜市小淵沢へ本社移転計画あり。新宿御苑勤務から小淵沢勤務に変更になる可能性があります。
勤務時間

10:00〜19:00(うち休憩1時間)
※18時帰宅制度あり

休日休暇

・土日祝日
・年末年始
・GW
・夏季休暇
・慶弔
・産前産後休暇(取得実績あり)
・育児休暇(取得実績あり)

※昨年度年間休日130日
※GW、夏期休暇、年末年始は、連休と連休の間に会社独自の休日を入れることで、平均10連休の大型連休にしています!
(昨年度実績:GW10連休、夏期休暇9連休、年末年始8連休)

応募資格

■応募書類
※①②④ご応募の際は作品を提出していただきます。(必須)
→作品の形式や表現、内容は自由です。実務未経験者の方はどんな内容でどう作れば受け取る側にとって魅力的なものにできるか?気持ちを引きつけることができるか?という点を意識して作ってください。その意識が、クリエイティブへの第一歩です!

※③ご応募の際はXR関係の興味関心自己PR書を提出していただきます。(必須)
→マーケティングコンサルタントに応募する、ということを意識した上で作成してください。「PR書」と書きましたが、テキストだけである必要はありません。書式は自由です。

求める人物像

・XR分野や先端技術の知識や創造性、好奇心や向学心のある方
・おもしろいものを作りたい、驚きと感動を生み出したい方

VRに限らず、ロボット、アート、エンターテインメント…
その他世の中にあるあらゆる業界において、世界では日々新しい技術や知識が生まれています。
世界で刷新される最新技術に追いつき追い越すには、自分自身の刷新が必要。
また、誰かを驚かせる、感動させるためには幅広い知識や創造性、好奇心が大切です。
そのためユーフォニックでは、今持っている/知っている技術や知識のみに留まらず、常に新しいもの、いいものに対するアンテナを張り、学んでいける好奇心や向学心が大切だと考えています。

採用予定人数

若干名

選考フロー

書類選考(履歴書(写真貼付)、職務経歴書、①②④作品/③XR関係の興味関心自己PR書)

一次面接(zoom)
筆記試験(SPI、一般常識)

二次面接(zoom)

採用(試用期間3カ月あり)

その他 【多様な働き方を推奨!】
・リモートワーク、時短勤務等応相談(ご希望に沿えない場合もあります)
・制作だけではなく、企画段階から携わることが可能!
・メリハリのある働き方、多様な働き方を推奨!
・様々なジャンルの最先端技術をより使いやすく、より心に響く形でクリエイトしています。世界の新しい技術への好奇心と成長意欲を持ち、心地よい響きを生み出していきたい方、ぜひご応募ください!

企業ホームページ https://www.euphonic.co.jp/

ご応募・お問い合わせは 下記フォームからお願いいたします。

株式会社ユーフォニックへ 応募・問い合わせをする。
お名前(必須)
ふりがな(必須)

※「ひらがな」または「カタカナ」でご入力ください。
メールアドレス(必須)

※携帯メールでのお問い合わせの場合、こちらからご返信してもメールが届かないことがあります。パソコンのメールアドレスをご入力ください。
電話番号(必須)
住所(必須)
希望職種
自己紹介、応募理由、質問など

※確認画面はありませんので、送信内容を再度、ご確認の上、下記送信ボタンを押してください。