企業へのお問い合わせ・応募は、ページ下部の「ご応募・お問い合わせフォーム」よりお送りください。
公共システムを柱に各IT分野で事業展開、人間力が活きる技術カンパニー
株式会社RayArc
![](https://shinjuku-4510.jp/wp-content/uploads/rayarc_20220622-001.jpg)
創業は1983年、社会のIT化とともに発展
IoT/ICT、各種ソリューション事業、自社開発も
24時間即時に情報を処理するリアルタイムシステムの開発に取り組むため、RayArcが設立されたのは1983年。銀行のATMや交通信号制御、電力系制御、高速道路のETCなど、社会のIT化が猛スピードで進む中、その流れを裏で支えてきた会社の一つと言えるでしょう。
限られた業種や企業の業務システムに特化せず、確かな技術力を武器にさまざまな開発プロジェクトに携わってきたことも同社の特色で、Webやクラウド技術を使ったソリューション事業も幅広く展開してきました。中央官庁の基幹システムや金融系システム、ECサイトなど、開発・運用・保守まで一貫して行えるだけのエンジニアを揃え、大手メーカーの巨大プロジェクトにもチームで参画しています。
100周年を迎える日を見すえ、IT企業として着実に成長し続けている会社です。
![](https://shinjuku-4510.jp/wp-content/uploads/u29_rayarc_003.jpg)
社長も役員も管理職もITエンジニア
優れた技術を支える「人間」を育てます
また、RayArcは社員85人中、管理・事務職の2名を除いて全員がITエンジニアという、ほぼ100%技術者集団。役員、管理職も自らプロジェクトに入り、現役エンジニアとして活動しつつマネジメント職を担っています。営業職はゼロで、現場に入っているエンジニア一人ひとりが、自らの技術力や人間力を評価されることで、新たな仕事を獲得してくるのが、同社のこれまでのやり方。エンジニアが「ある意味、営業職も兼ねている」というわけです。ただし、技術者集団といっても、エンジニアの半数は文系出身。「ITの知識やスキルも必要ではありますが、システムエンジニアの仕事では、コミュニケーション力や文書作成力といったスキルも大いに生かすことができます。だからこそ、当社では理系出身者のみならず文系出身者も数多く活躍しています」と管理部の伊藤さんは言います。
「新卒でも中途でも文理を問わない採用で、未経験を前提にした教育体制を整えています」
入社前の知識やスキルで判断しないということ。それは、優れた技術を支えるためには、「人間力」が重要で、「人間力」を備えた人材を育てたいという同社の考え方に基づきます。
![](https://shinjuku-4510.jp/wp-content/uploads/rayarc_20220622-002.jpg)
新人・若手社員への手厚いフォロー
充実した研修制度
同社の新人研修は、社会人としての基礎研修を細やかに行った上、システム開発研修を外部専門機関で3カ月実施。コンピュータ基礎からプログラミング言語(java)講義・実習などを行います。「個人によって進捗は違ってきますから、場合によっては技術研修を延長することもあります。中途採用の方も、しっかりと育てます」と伊藤さん。
研修終了後は、社長と個別面談し、最初につくべき仕事への適性はもちろん、OJTリーダーとの相性まで考慮して、慎重にプロジェクトに配属されます。
さらに入社1~2年目は月に1回、フォローアップ研修が行われ、エンジニア職についたばかりの新人たちに対して問題解決の手助けをします。こうした研修は、3年目以降も、年次や職位ごとに行われ、コミュ二ケーション力やマネジメント力など、技術以外の部分の成長をサポートしていきます。
![](https://shinjuku-4510.jp/wp-content/uploads/rayarc_20220622-003.jpg)
風通しのよい社風、社長に悩み相談も?!
女性のチームリーダー、管理職が活躍中
「技術面は、OJTで学ぶことが主体になりますが、技術研修もありますし、資格にチャレンジする社員に対しては受験料や合格報奨金という形でサポートします」
向上心を持ち続ける社員への応援は惜しまないという同社の方針が、優れたエンジニアの育成につながっています。同社は女性エンジニア率も20%と比較的高く、チームリーダー、部長、本部長とキャリアアップして活躍しています。
とはいえ、文系・未経験からITエンジニアとしてスキルアップしていくのは、かなりの努力が必要なことは確か。それを乗り越えられるのは、風通しのよい社風にあるのでは?と伊藤さんは言います。「新型コロナの影響で多くの社員はハイブリッド型の勤務になり、今は社内の親睦会もできなくなっていますが、以前は研修で集まる度に飲み会がありました(笑)」。そんな席では新入社員と社長も親しく会話。悩み相談までする社員がいるのが、RayArcらしいところのようです。
求人情報
募集職種 |
システムエンジニア、プログラマー |
---|---|
仕事内容 |
コンピュータソフトウェアの設計とプログラミングの受託開発 |
採用対象 |
新卒/既卒/第二新卒/中途/女性 |
雇用形態 |
正社員 |
給与 |
※参考/22歳、自宅通勤 その他手当 |
福利厚生 |
〇加入社会保険 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿3-8-3 新都心丸善ビル2階 |
勤務地 | 西新宿及びその他首都圏 |
勤務時間 |
9:00〜18:00(8時間勤務) |
休日休暇 |
完全週休2日制(土曜、日曜)、祝祭日 |
応募資格 |
4年生大学卒業、専門学校、短大、高等工業専門学校卒以上 |
求める人物像 |
・選考は「人物」を重視。 |
採用予定人数 |
8〜10名 |
選考フロー |
1. 会社説明会参加 |
企業ホームページ | https://www.rayarc.co.jp/ |